毎日行われている、排尿や排便という行動には、体内の不要なものを外に出すという目的以外にも、体内の水分やミネラルバランスの調整、細菌増殖の抑制など重要な役目があります。愛犬や愛猫の排尿、排便状況を観察する事は、体内で起こっている様々なバイオリズムを観察することにつながり、とても大切な習慣といえます。
排尿の様子を観察していて以下のような症状が気になった場合には、泌尿器疾患の可能性が疑われるため動物病院で一度相談してみることをお勧めします。
○少量の尿を一日に何度もする。
○尿の臭いが強くなる。
○排尿時に痛がって鳴く。
○いつも失敗しないトイレを失敗してしまう。
○尿に血液が混ざっている。
泌尿器疾患とは、尿を生成する腎臓に始まり、尿を膀胱へ運ぶ尿管、尿を貯める膀胱、尿を出す尿道のいずれかに問題が生じた状態を示します。
泌尿器疾患の中で、比較的多く認められるのが膀胱結石症ですが、膀胱結石症とは、膀胱内に様々な原因で石ができてしまい、石による膀胱粘膜への刺激によって慢性の膀胱炎や、石が尿道に入ってしまい尿道閉塞を合併する疾患です。石の種類や大きさによっては手術が必要になることから、注意の必要な疾患です。
膀胱結石ができる原因\
??? 細菌性膀胱炎
?????? 細菌の感染による膀胱炎によって、膀胱粘膜 に炎症が生じた結果、膀胱内に粘膜細胞
?????? が脱落し、それが結石の核となる。
尿の濃縮
?????? 飲水量の減少や、排尿回数が少ないと、膀胱内で結石の成分が濃縮され結 晶化する。
食事
?????? 肉類、乳性品、緑黄色野菜の過剰摂取
その他
?????? 肝臓疾患やホルモン疾患など
膀胱結石の治療
?????内科療法
??????? 薬物投与や食事の変更、生活習慣(水分をよく取らせて、排尿回数を増やす)の改善に
??????? よって治療ができる場合があります。膀胱結石の種類や原因によって、対処方法が異
??????? なるため、それぞれの症状にあった治療法の検討が重要となります。
??外科療法
????????石が大きい場合、内科療法で改善しない場合には、膀胱粘膜の損傷の拡大防止や、
????????閉塞を防ぐ目的で手術による治療が選択されます。
手術の実際(画像は白黒に処理してあります)
皮膚の切開は最小限で行い、膀胱のみを体の外に引っ張り出します。
膀胱を切開した後、金属製の細い筒状の道具で、尿を吸引しながら膀胱内の結石を一つ一つ丁寧に取り出していきます。
実際に取り出した様々なタイプの膀胱結石の写真です。色や形は結石の種類によって様々です。
膀胱結石には、シュウ酸カルシウム結石、ストラバイト結石、尿酸結石をはじめ様々なタイプの結石があります。どのタイプの結石かは、結石を取り出し結石分析という検査に出して調べる必要があります。どのタイプかによっても治療方法が異なることから、適切な診断と治療方針が重要となります。