看護師通信

MHT(マナーハンドラーテスト)

こんにちは!
11月に入り、今年ももう残り2か月をきりましたね。
月日が経つのは早いですが、愛犬との時間を1日1日大切にしたいです!

さて今回は優良家庭犬普及協会のMHT(マナーハンドラーテスト)の紹介をしたいと思います。
MHTとは簡単に言うと、GCT(グットシチズンテスト)を優しくしたものです!
GCTよりも試験項目が少なく、気軽に受験ができ、楽しんでマナーとしつけ技術の向上を目指すことのできる試験となっています。
たとえば、刺激の中でお散歩をする試験や、20秒間お座り待てをする試験、飼い主さんによるブラッシングと足ふきの試験などがあります!上手なスキンシップや基本的なしつけがメインです(^^)

GCTと違うところとは…?
・号令の回数制限がなく、褒め言葉や声掛けは何度でも使える
・コントロールのできる吠えはセーフ
・自分の愛犬じゃなくても受験ができる

などがあります。

試験内容がとてもやさしいので、日常生活における最低限のマナーを身に着けると同時に愛犬との絆をさらに深められる機会の一つとして、チャレンジしてみてはいかかでしょうか?
私も愛犬ルークとGCT合格を目指しつつ、GCTへのステップアップとしてMHTにも挑戦してみようと思っています(^^)

1

GCT(グッドシチズンテスト)

こんにちは、小野です!
最近だんだん寒くなり、冬に近づいてきました。
温度差が大きい季節なので、体調管理に気を付けてくださいね。
さて、今回は10月11日に行われた第56回GCT(グッドシチズンテスト)の本番の様子を少し紹介したいと思います。
1 コピー

 

☆控室の様子
控室からは試験の様子が見えるようになっていました!
わんちゃんたちはおとなしくケージの中にいたり、飼い主さんと最後の確認をしていたり、それぞれが試験前の時間を静かに過ごしていました。犬の試験なのに吠える声が一言も聞こえず、少し不思議な感じがしましたね。

☆試験中の様子
3

刺激の中を歩いたり、獣医さんに体を触られたり。
ひとつひとつの試験をジャッジの先生がよく見て採点していました。
無題2

試験後には金子先生からのアドバイスを聞けたり、午後のMHT(マナーハンドラーテスト)後にはミニレッスンも行われ、多くのことを学べました!!
今回は私も愛犬ルークと初めて試験に挑戦しましたが、ルークも私も緊張してしまい残念な結果に終わってしまいました。
普段の練習でできていていても、緊張に負けないような愛犬との信頼関係が成り立っていないと試験は通用しないと痛感しました。
しかしとてもいい経験になったのでこれを励みにまた次の試験に向けて基礎からトレーニングを頑張ろうと思いました!

2016年度よりパピークラスの再開予定

はじめまして!
パピー担当の小野です!
私は酪農学園大学獣医保健看護学類の4年生で、来春から厚別中央通りどうぶつ病院で看護師として働くことになっています。しつけや行動学に興味があり、大学ではしつけ教室やパピーパーティを開き、勉強しています!また10月11日に行われる、グッドシチズンテスト(GCT)に挑戦するため愛犬のルークと一緒に毎日練習に励んでいます。

GCTとは、優良家庭犬普及協会が実施する家庭犬とその飼い主を対象とした認定試験です。愛犬と飼い主の双方が、社会で生活するために必要なマナーやしつけを身につけているかをテストします。テスト項目が15個あり、簡単なテストではありませんが、合格を目指してルークと頑張ります!!

image2.JPGkkk
おさんぽの練習です!

ルークも私もまだまだたくさん課題があります。
これから、どうぞよろしくお願いします(^_^)

第5回パピークラス

当院では生後6ヶ月齢前後の子犬を対象にパピークラスを時々開催しています。子犬の間に、他の人や他の子犬達と触れ合うという経験は、子犬の社会化を促進し、心身の健全な発育に有効と考えられています。
子犬は様々な経験を吸収しながら成長をしていきます。パピークラスを通して、子犬達がどんな経験を求めていて、その経験をどう判断しようとしてるのかという事を体感していただければと思います。大切な愛犬と共に積み上げていく時間がより豊かとなるための一助となれればと考えています。           

        今回参加してくれたワンちゃんたちのご紹介です。

          やさしいお兄ちゃんタイプのパンクくん
          1
          遊び上手なミニーちゃん
          4
          すごく外交的で元気なパディくん
          2
          意外と慎重派なモモちゃん
          3 
          ちょぴり恥ずかしがり屋のボニーちゃんとパンナちゃん        
          6

パピークラスでは、人や他犬、新しい物に馴れるための練習方法や、自分自身をリラックスさせる練習方法等を皆で学びます。また、他のワンちゃん達との触れ合いを通して、ご自身の愛犬の性格を知ることもできます。愛犬との関わり方に決まりきった一つの方法はなく、ご自身の愛犬の性格を加味した関わり方を、じっくりと時間をかけて構築していくことが大切だと思います。

8101112

お忙しい中、参加していただいた皆様ありがとうございました。引き続きご自宅でも楽しみながら、たくさんの良い経験を愛犬と共に積んでいってください。 

          13qq

第4回パピークラス

当院では生後6ヶ月齢前後の子犬を対象にパピークラスを時々開催しています。子犬の間に、他の人や他の子犬達と触れ合うという経験は、子犬の社会化を促進し、心身の健全な発育に有効と考えられています。
子犬は様々な経験を吸収しながら成長をしていきます。パピークラスを通して、子犬達がどんな経験を求めていて、その経験をどう判断しようとしてるのかという事を体感していただき、大切な愛犬と共に積み上げていく時間がより豊かとなるための一助となれればと考えています。 

  今回、参加してくれたワンちゃん達のご紹介です。

       とっても利発でおてんばな小梅ちゃん
       PA191137
   
       物怖じしない元気なライチちゃん
       PA191106
   
       チャレンジ精神旺盛なアルトくん
       PA191096
   
       一番お姉さんでおすわりも上手なプリンちゃん
       PA191116
   
          そして、意外に慎重派なふくた郎くん
          PA191125

パピークラスでは、人や他犬、新しい物に馴れるための練習方法や、自分自身をリラックスさせる練習方法等を皆で学びます。また、他のワンちゃん達との触れ合いを通して、ご自身の愛犬の性格を知ることもできます。愛犬との関わり方に決まりきった一つの方法はなく、ご自身の愛犬の性格を加味した関わり方を、じっくりと時間をかけて構築していくことが大切だと思います。

PA191103PA191131
PA191134PA191121PA191105PA191129

お忙しい中、参加していただいた皆様ありがとうございました。引き続きご自宅でも楽しみながら、たくさんの良い経験を愛犬と共に積んでいってください。 
         PA191136

多くのご要望があるのにかかわらず開催が不定期になってしまい申し訳ありません。当院をご利用の飼い主様のみが対象となってしまいますが、ご興味のある方がおられましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。